AABCツモが来たとき、どうやって連鎖を組んだらいいかわからない・・・
今回はそんな初級者さんに向けて、以下の土台3つを紹介します。
- 先折りGTR
- 先折り底上げだぁ積み
- くま積み
練習方法についてはこの記事に書いてあります。
【初心者向け】ぷよぷよで新しい連鎖を覚えるときの練習方法を解説していくよ
読んでない方は、この記事を読んでから次に進んだほうがいいと思います。
ちなみにAABCツモとは、
みたいに、最初の2手が ゾロ(同じ色のペア)とゾロと違う色の2色 となっているツモです。
また、本題に入る前に
3つあるけど、どれがいいんだろう?
っていう疑問があると思います。
それに対して回答すると、
パッと見で気に入った形を使えばいいです。
どうしても決められない人は、僕が初級者の頃は先折り底上げだぁ積みだったので、
それにしましょう笑
それで、この土台なんか組みづらいな・・・
ってなったら他の土台も試してみてください。
初級者は、とりあえずどんなツモでも10連鎖以上組めるようにするのが目標としてはいいラインで、
上の土台どれを選んでも十分達成できます。
ちなみに他の初手に関しては、以下の記事で解説しています。
●AABB、ABAB、ABAC
【ぷよぷよ積み方解説】0からGTRが組めるようになるための道筋を徹底解説する【初級者向け】
●AAAB
先折りGTR
メリットは、他の初手とかでGTR練習したことあると思うので、
その経験が活かせることです。
デメリットは、「AABC」だとGTRを組むのがちょっと難しくなります。
GTRは「ABAC」や「AABB」とかのほうが組みやすいです。
しかし、「AABC」でも十分組むことができます。
参考ぷよ譜を3つ用意しました。
参考ぷよ譜①
参考ぷよ譜①:ツモパターン18
●Point①
ここはちぎりましたが、
こんな感じでちぎらず縦置きもありです。
ちぎった形のほうが連鎖尾を多少組みやすく、ちぎらないほうが多少速度が速いです。
ここは好みでいいと思います。
●Point②
ゾロ目を折り返しに突っ込みたかったですが、
来ないので仕方なく妥協して折り返し作りに行きます。
妥協したらこんな形を目指すことになります。
このようにゾロが来なかったら妥協する必要があるのが、
AABCが多少組みにくいと言った理由になります。
参考ぷよ譜②
参考ぷよ譜②:ツモパターン19
●Point①
次に黄ゾロが見えているので、ちぎって折り返しを完成させに行きます。
ちぎらずこう置くのもありです。
ちぎったほうが多少組みやすく、ちぎらないほうが多少速いです。
これも好みの範囲だと思います。
●Point②
折り返しの上の横三連結をクッションといいます。
このクッションは強いので、作れそうなときは狙ってみましょう。
参考ぷよ譜③
参考ぷよ譜③:ツモパターン22
●Point①
この緑赤、普段はどっちが右でどっちが左でもいいのですが、
今回は必ず緑を左側にしましょう。
理由はネクネクに黄緑が見えているためで、
赤が左の場合と比べて大分いい形を作れるんですよね。
なんで、左がいい形かは、初級者の間は難しいと思うので、
何となく左のほうがいい形なんだーくらいを覚えておいてください。
●Point②
今回はゾロが来てくれたので、折り返しが綺麗に組めます。
ゾロはよっぽどのことがない限り、折り返しに優先して使いましょう。
先折り底上げだぁ積み
個人的には、初級者がAABCツモで大連鎖を目指す最初の形という意味では、
この形はかなりいいんじゃないかなと思ってます。
デメリットは底上げ(上の画像だと一番左下の赤)が確定するので、
1マス分無駄ができるのが確定してしまう点です。
無駄が確定するので、中級者以上にはおすすめしませんが、
初級者は1マスの無駄とかより、組みやすさ優先したほうがいいので、
この形は優秀だと思っています。
後ろの部分は結構アドリブになることも多いですが、
後ろがアドリブになるのは、先折りの宿命なので、ある程度仕方ないです。
参考ぷよ譜①
参考ぷよ譜①:ツモパターン18
●Point①
上級者の動画を見るのが好きな初級者とかなら、もしかしたらこのちぎり抵抗あるかもしれないですが、
折り返しの形を確定させると組みやすくなります。
初級者にとっては、組みやすい>>>>>速度 なのでちぎってください。
●Point②
一番重要なところかもしれません。
この形でゾロが来たらとりあえず右端につっこんでください。
こんな感じの変形を目指します。
綺麗なL字になるようなツモは実はあまりこなくて、
こういう変形を目指したほうがいいツモのほうが多い割合で来ます。
特に上の形は覚えておいてください。
参考ぷよ譜②
参考ぷよ譜②:ツモパターン19
●Point①
ネクストに黄ゾロが来てるので、必ず黄色を上にしておきましょう。
●Point②
GTRのところでも説明しましたが、
折り返しの上の横三連結はクッションと呼ばれていて、強い形です。
狙える場合は、底上げだぁ積みでも狙っていきましょう。
参考ぷよ譜③
参考ぷよ譜③:ツモパターン22
●Point①
ネクネクに黄緑が来てるので、緑を上にしておきましょう。
●Point②
ちょっと難しいですが、クッションが作れるツモです。
こういうツモを逃さずクッションを作っておけると、後がかなり楽になります。
くま積み
上の形から派生する連鎖のことです。
派生の一例として、下のような形があります。
今でこそAABCツモは、GTRを使う人が多いですが、
2007~2013頃は、AABCは6~7割くらいの人がくま積みを使ってた気がします。
色々派生形をしらないといけないので、初級者には難しい部分もあるかもしれませんが、
色んな形を覚える意味でも、練習してみる価値はあると思います。
参考ぷよ譜①
参考ぷよ譜①:ツモパターン18
●Point①
ネクストネクネクでGTRが作れそうなので、折り返しはGTRにします。
参考ぷよ譜②
参考ぷよ譜②:ツモパターン19
●Point①
このツモを折り返しに回しました。
これを連鎖尾のほうに使うのもアリだと思います。
ただ、今回はネクネクに緑ゾロが見えてるので、こちらが勝ります。
●Point②
ネクストにハチイチが来てるので、これは5,6列目にちぎらず縦置きします。
参考ぷよ譜
参考ぷよ譜③:ツモパターン22
●Point①
ここですが、
こう置いてもいいです。
上のほうが暴発しにくい気がするので、僕はこう置いてます。
●Point②
本来なら3列目に立ててハチイチとして使いたいですが、
ネクストのゾロを使ってGTRが作れそうなので、寝かしてます。
●Point③
ネクネクに赤が見えたので、ハチイチをGTRの部分に使って折り返しを完成させに行きます。
ネクストネクネクに赤が見えない場合は隙が大きすぎるので、この置き方はしないようにしましょう。
回の記事は以上になります。
初級者はどんな初手でも10連鎖以上組めることが一つの目標になると思うので、
初手がAAABツモの場合は、是非この記事を活用して10連鎖以上目指してください。
コメント